3月のご意見・ご要望
【 ご意見等 】
〇美ら咲保育園では、頭シラミやシラミの卵が1つでもあると、家庭保育になるのでその規程を改善して欲しい。家庭保育の間、仕事にも行けず困っている。
【 園からの回答 】
〇国が定める登園基準には「駆除を開始している事」とありますが、実際の運用において、シラミの完全除去に至るまでは、保護者の理解を求め家庭保育をお願いしている保育施設は実在します。本園でもその保育施設を参考に、完全除去に至るまでは家庭保育をお願いする事と致しました。
今回の件は、本児のシラミに関する治験への参加に伴い、治験期間中はシラミ(虫・卵)が頭皮に実在する状態にあるので、家庭保育をお願いして参りました。また、今回新たにシラミに関する規定を設けた事で、他クラスに拡大する事無く、本児以外の4名に関しても早期の終息に繋がったとみています。
以上の事から、今後も保護者に対してシラミに関する規定への丁寧な説明を行い、理解を求めて参りたいと考えております。
2月のご意見・ご要望
令和7年1月のご意見・ご要望
12月のご意見・ご要望
11月のご意見・ご要望
10月のご意見・ご要望
9月のご意見・ご要望
8月のご意見・ご要望
7月のご意見・ご要望
6月のご意見・ご要望
5月のご意見・ご要望
令和6年4月のご意見・ご要望
令和 2年 4月のご意見・ご要望
保護者の同意なしで個人情報を掲載した件について
令和1年7月のご意見・ご要望
連絡体制・安全管理について
平成30年10月のご意見・ご要望
運動会等におけるDVD作成について
平成27年 9月のご意見・ご要望
園児がプール遊びに参加出来なかった事について
(保護者からのご意見)子どもが楽しみにしていたプール遊びに参加出来なかったと話があった。健康が良好であるならば参加させるべきではないか。
平成26年3月のご意見・ご要望について
クラス担任の子どもへの接し方について
(保護者からのご意見)クラス担任の子どもに対する接し方が、威圧的である。今年度(H25年度)に入り、ご意見者の家庭での様子にて、その子が次第に子どもらしさが見られなくなり、委縮する場面も見られるようになった。その子だけではなく、複数の子の保護者も同様に思っているらしい、との事。今後のクラス担任に対する保育園での対応は如何?
(回答)その保育士と十分に話し合い、ご意見を出された保護者・園児に対し謝罪するとともに、今後子どもに対する関わりに際し威圧的な言動・行動を慎む旨を、保護者・その子ども宛に自ら手紙にして伝えた。その後、この件について職員会議にて職員全員で共通理解した。