風のわ保育園へのご意見・ご要望HOME > 風のわ保育園の特色 > 風のわ保育園へのご意見・ご要望平成26年度 すべて開く4月特にありませんでした 5月2件 保護者より ・クラス担任へ職員の子どもへの言葉かけがきつく感じられるという声がありました。 回答 ・全職員で丁寧な関わり方について再確認し、改善に努力するよう共通理解を図る。 保護者より ・職員の名前と顔が分からないので名札を付けてほしいと意見要望がありました。 回答 ・安全面を考えピンなどの名札はつけられないが、クラス前に職員の写真を掲示し知らせるよう工夫します。 11月1件 保護者より ・災害時の避難経路について教えてほしいとの意見がありました。 回答 ・風のわ保育園の第1避難場所は、保育園園庭、第2避難場所は保護者駐車場、第3避難場所は町営グランドとしています。保護者に配布した年間計画書の中に記載されています。 12月~3月はありませんでした 平成27年度 すべて開く4月~5月特にありませんでした 6月 ありませんでした。 7月1件 保護者より お部屋の前デッキにて足の裏に棘が刺さったとの報告がありました。 回答 直ぐに全面デッキ確認をしたところ、数か所の補修を行いました。 これからは、定期的に更なる安全確認と点検を行い、安全管理の徹底を 図りたいと思います。 8月 ありませんでした。 9月 ありませんでした。 10月 ありませんでした。 12月 ありませんでした。 2月1件 保護者より 園児の傘を紛失するが、他の園児も同様の傘を持っていた為本人の物と確認がとるのが遅くなり、不憫な思いをさせ、連絡が遅くなったことで不愉快な気持ちにさせた。 回答 傘を無くした園児の気持ちや保護者の気持ちに配慮がいき届かなかったことをお詫びし、今後は保護者との細かい対応について十分に気をつけて対応することの説明を行う。 3月1件 保護者より 食事完食出来ず時間が遅くなったことで、担任からデザートを食べさせてもらえなかったことで、母親に訴え、母親から主任へ保育園ではどのような対応をしているのか相談される。 回答 保護者への説明不足と園児への配慮が足りないことへお詫びをし、保育園では個々に合わせ楽しい雰囲気で無理なく食事が進められるようにしていることを伝える。再度職員の共通理解を図る。 平成28年度 すべて開く4月特にありませんでした 5月特にありませんでした 6月特にありませんでした 7月特にありませんでした 8月特にありませんでした 9月特にありませんでした 10月特にありませんでした 11月特にありませんでした 12月特にありませんでした 1月特にありませんでした 2月特にありませんでした 3月ありませんでした。 平成29年度 すべて開く4月特にありませんでした 5月特にありませんでした 6月1件 ホームページにてご意見がありました。 朝保育園で見かけたヤドカリ(あーまん)は、天然記念物だったと思います。 回答 1週間を目途に返す予定でした。捕獲した場所へすべて返し、自然の生き物について認識を改め、気をつけたいと思います。 7月ありませんでした。 8月特にありませんでした 9月1件ありました。 自分のお便り帳ではなく、お友達のお便り帳が鞄に入っていた。個人情報が入っているので気をつけてほしい。 回答 クラスに担任へ確認したところ、職員が鞄に入れてはいるが、その他の所持品を子どもに片づける際に、取り出したり して取り間違えているのかと思われます。片づけの際には入れ間違いのないよう十分注意していきます。 10月特にありませんでした 11月特にありませんでした 12月特にありませんでした 1月特にありませんでした 2月特にありませんでした 3月特にありませんでした 平成30年度 すべて開く4月特にありませんでした 5月特にありませんでした 6月ありませんでした。 7月1件ありました 地域の方からの苦情 朝出勤中の際に、スピードを出して運転している人ともう少しで事故になりそうだった。 子どもを乗せているので保護者だと思う。以前にもスピードを出して危ないことが何度かあった。 直接役場にとも思ったが、まずは園長に伝えてからと思い電話しました。気を付けるようにお願いします。 回答 電話の内容を確認後相手先には深くお詫びを申し上げた。 対策として保護者には保育園側から園便りやクラス便りで安全運転するようお願いする。 又、道路沿いには目視で分かるように注意喚起のポスターを掲示する。 地域住民との意見や苦情にも丁寧に対応解決できるよう努めていきます。 9月特にありませんでした。 10月特にありませんでした 11月特にありませんでした 12月特にありませんでした 1月特にありませんでした 2月特にありませんでした 3月特にありませんでした 令和元年度 すべて開く4月特にありませんでした 5月特にありませんでした 6月ありませんでした。 7月特にありませんでした。 8月特にありませんでした。 9月特にありませんでした 10月特にありませんでした 11月特にありませんでした 12月特にありませんでした 1月特にありませんでした 2月特にありませんでした。3月特にありませんでした。 令和2年度 すべて開く4月特にありませんでした 5月特にありませんでした 6月ありませんでした。 7月ありませんでした 8月特にありませんでした。 9月特にありませんでした 10月ありませんでした 11月ありませんでした 12 月ありませんでした 2月特にありませんでした 3月1件ありました。 【内容】卒園式開催の急な変更について、早めに連絡がないとシフトの変更が難しいのでとても困る。保護者にも事前に相談してほしかった。 【回答】 急な変更で大変迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。コロナ感染者が出た時の対応を予想しての事ですが、これからは行事について早めに連絡ができるよう調整して参ります。貴重なご意見ありがとうございます。令和3年度 すべて開く4月特にありませんでした 5月特にありませんでした 6月1件ありました。令和3年6月25日(金)【保護者からの問い合わせ・意見がありました。】園児の登園の受け入れの際、子どもが親から離れずくっついていても抱っこや声掛け何かで気を引くのに乏しいと思います。子どもが足にくっついて離れない、園の玄関先で「お母さんがいい」と離れない、後を追いかけてくるなど、引き渡しに時間がかかり仕事に遅刻することがありました。仕事時間を気にするあまり怒って無理に離れさせたこともあり辛かったです。【保育園からの回答】 ※これからの対応及び改善策 今回の件については、本当に申し訳ありませんでした。園児が登園をしぶったり、ぐずついている時の対応については、保育士一人ひとりの対応に統一性がなかったこと、保護者の困り感に気づけず、思いに寄り添える言葉かけが不十分だった事を真摯に受け止め反省しています。又、園児の保護者との引き際については、保護者の意見も聞き取り、引き取り方を対応することを職員間で共通理解を深め、保護者支援に努めます。 園長 宮里健子7月ありませんでした 8月特にありませんでした。 9月特にありませんでした 10月ありません。 11月ありませんでした 12 月ありませんでした 1月ありませんでした 2月ありませんでした 3月ありませんでした 令和4年度 すべて開く4月特にありませんでした 5月特にありませんでした 6月1件ありました。令和4年6月【保護者からの問い合わせ・意見がありました。】園児がトイレで滑り、深い傷が残るけがをしたが、保育園からは「見ていなかったのですみませんでした。」というのみの謝罪である。トイレの状況を確認すると、壁のはがれている部分もあり、ドアなどが角ばっているところが多いので、転んだときにけがをする可能性が大いにある。また床が濡れていて転ぶ危険性が高い状態であった。そもそも、トイレを利用する時にに誰も見ていない状況が疑問に思う。今後、同じようなことが起こらない様に対応してほしい。【以下の点を考慮し、ご回答お願いします】〇トイレの補修について トイレの衝立(壁)は定年劣化の為はがれている状態がありました。7月を目途に回収を行う予定です。〇トイレの付き添いについて 全クラス対象になりますが、園児がトイレに行く際には、見守りの職員がいるように声掛け合い一人にさせないような環境つくりに配慮します。〇床が濡れている時のトイレの使用について 3,4歳児クラスのトイレ掃除は、使用時間の少ない午睡時間を利用して行っています。掃除後のモップのふき取りで水分を取り事故防止に努めたいと思います。〇トイレの環境について 天井に扇風機を設置し、換気を良くし水はけを取ります。今回の事故を改めて検証し、職員全体で話し合いました。事故防止及び事故発生対応マニュアルの見直しを行い、職員一人ひとりの意識を高め、質の良い保育を提供できるよう職員全体の共通認識で取り組んでいきたいと思います。7月ありませんでした 8月特にありませんでした。 9月特にありませんでした 10月ありませんでした。 11月ありませんでした 12 月ありませんでした 1月ありませんでした。 3月ありませんでした。 2月ありませんでした。 令和5年度 すべて開く4月特にありませんでした 5月特にありませんでした 6月ありませんでした。7月ありませんでした